

12月の営業に関して
12月2.3.4.9.10.11.16.18.23.24.25日は通常 (10時-17時)の営業 12月17日はサイエンスカフェ開催のため (10時-13時)の営業 12月30.31日、1月1日は休館とさせていただきます。 1月は6日からの営業となります...
2022年11月30日


NOTARIさんグッズ販売開始!
本日より、オオサンショウウオグッズなどを中心にその魅力を最大限に表したグッズを作成販売されているNOTARIさんの商品を取り扱わせていただけるようになりました!みんな可愛い。可愛さもそのはず、じっとオオサンショウウオと向き合い、とことん観察した上での商品開発には脱帽です。ぜ...
2022年11月26日


渡辺昌和さんのサイエンスカフェ終了!
いやー楽しかった。渡辺さんのお話。 自分は淡水魚が好きなんだなと、改めて感じました。 渡辺さんの川や生き物との接し方は、経験からきているので、自分でもそーだと思うことがたくさんありますが、なかなか人に伝えるのが難しいのですが、渡辺さんは本当に上手です。...
2022年11月23日


12月10.11日は大津駅前へ
12月10.11日は大津駅前のotsu yardにて琵琶湖の魚などの展示とワークショップを行います。 もちろんグッズの販売などもしますので 奮ってご参加下さい!!
2022年11月21日


大阪自然史フェス出展!
今日と明日は大阪自然史博物館でお待ちしてます! びわこベースももちろん営業してます!!
2022年11月19日


続、うらちさん作品
追加で、うらちさんが作ってくれました! 完売してしまったアカハライモリとナゴヤダルマガエルに加えて、青いニホンアマガエル、飾りが付いた青いニホンアマガエル、そして特別仕様の蛙三連(ナゴヤダルマガエル、シュレーゲルアオガエル、ニホンアマガエル)...
2022年11月18日


2022年11月18日


ガチャガチャ 缶バッチ
作ってしまった! 日本のカエル正面顔缶バッチ 全52種(大きなサイズの当たり!青いアマガエルを含む) ガチャガチャ回せば色々出てきます。何が当たるかは運ですよね! コンプリートは絶対無理というあなた! そんな大人買いのできる、あなたのためにコンプリートセットも販売します...
2022年11月18日


もろもろ
忘れていましたが、開館して3ヶ月で1000人以上のお客様に来ていただいてました。週末しか開館していないのにとても嬉しいです!! 引き続きよろしくお願い致します。 先月末から、さまざまな分野の方に来ていただきました。 ●琵琶湖博物館の金尾さん ●京都BLUE F ISH ...
2022年11月18日


11月16日NHK「おはよう関西」(7:45-8:00)
11月16日にNHK「おはよう関西」内にて びわこベースが取り上げられます! 見逃さないでくださいね! なお、この映像は10月27日に、おうみ発630で放送されたものを編集したものになります!
2022年11月14日


第八回サイエンスカフェのお知らせ
びわこベース 第八回 サイエンスカフェのご案内 滋賀県立琵琶湖博物館特別研究員の桑原雅之博士による「琵琶湖水系に生息するビワマスとアマゴー末永くビワマスと上手につきあっていきたい!?―」を開催致します。奮ってご参加ください!! 12月17日(土)14時〜17時...
2022年11月14日


夏丸先生から色紙が届く!
いやー素敵な色紙! この間一緒に遊んだ(さかなとり)お礼とのこと 嬉しいな。。。飾ろっと ありがとうございます!夏丸先生!!
2022年11月10日


大阪自然史フェスティバルに出展
11月19-20日に大阪市立自然史博物館にて開催されます『大阪自然史フェスティバル』にびわこベースが出展します! 新たなオリジナルグッズや本を沢山持って行きます!! 中々びわこベースまで来れない方も ぜひお越しくださいね たくさんの方にお会いできること楽しみにしてます!
2022年11月10日


渡辺昌和さんのサイエンスカフェ 19日締め切ります!
びわこベース 第七回 サイエンスカフェのご案内 渡辺昌和さんによる 『 日本の川を旅して〜日本産淡水魚の地域変異の話〜』 11月23日(水)14時〜17時 参加費(入場料+飲み物+お菓子)1500円 先着順で定員15名とさせていただきます。...
2022年11月7日


奥山英治さん、阿部夏丸さん来館3DAYZ
仲良しのお二人がまたまた来てくださいました!ベースに長くいてくださったのでお会いできた方はラッキーでしたね! お二人は日中釣りに出かけたり、川でゴソゴソ魚取りしたり、大きな大人だとは思えないほど楽しんでいました!夜は私も一緒に魚取り。楽しい日々でした。...
2022年11月5日